スタッフブログ



「白癬(はくせん)」は皮膚糸状菌という真菌(いわゆるカビ)によって生じる感染症です。

そして、この皮膚糸状菌(以降は便宜的に白癬菌と呼びます )が爪の部分に感染した状態を「爪白癬」といいます。

ちなみに「水虫(みずむし)」という呼び方は足にできた白癬の俗称で、田圃で仕事をしている農民が自分の足に小水疱ができてムズムズして非常に痒いのを田圃の水の中にいる虫に刺されたと思い込んだことに由来します。

他に股部白癬は「インキンタムシ」、頭部白癬は「シラクモ」、体部白癬は「ゼニタムシ」と呼ばれることがあり、その由来も・・なんとなく音の響きで想像できますよね~(*^。^*)

白癬菌はケラチンというタンパクを栄養源とするので、ケラチンが多く存在する皮膚の表面の角層に住み着きます。爪は角層が変化したものだから白癬菌が住み着き「爪白癬」になってしまうんです。



水虫を長く放置しておくと、いつの間にか爪白癬になっていることは珍しくありません。




水虫は見た目の症状から

①小さな水ぶくれができて皮がむける『小水疱型』
②足の指の間が白くふやけたり皮がむける『趾間型』
③かかとまたは足裏全体がヒビ・あかぎれのようになって皮膚が厚くて硬くなる『角質増殖型』または『角化型』
の3つのタイプに分けられます。

①②は暖かくなると症状がでて涼しくなると自然と症状が治まってきますが、③は年間を通して変わらず、むしろ冬期にはひび割れて痛くなることもあります。

例えば酢を使った民間治療で治った!なんて方は、たまたま涼しい季節になり白癬菌の活動が低下したことを勘違いしていることが多いようです(ごく初期や軽度の水虫は本当に治ることもあるようですよ(^_-)-☆)

水虫は感染症なので、当然うつるんです!!



ただ接触した瞬間にうつるとか、絶対に治らないとかはありません!
正しく対処していればうつりにくいし、しっかり治療をすれば必ず治ります^^
「水虫=かゆい」というイメージがありますが、実際に痒みがあるのは1-2割程度で、しかも夏期以外は痒くない場合が多いので、自分が水虫になっていることに気づかないで治療せず、そのまま感染源になっている方がたくさん・・・・
そして爪白癬は痒くなることがありません。
爪白癬の症状で一番多いのは、爪が白~黄色に濁って厚くなることです。そしてさらには爪の下(中?)がボロボロになって粉をふいたようになるのも特徴です。


通常は爪の先から変化が始まり、徐々に根元のほうに広がっていきます。
時には爪の先から縦に黄白色の筋ができることもあります。
変性が進んで陥入爪や巻き爪になったり分厚くなることで、痛みが出たり歩きにくい状態になってしまいます。
恐ろしいことに日本の疫学的な調査では5人に1人は水虫で、10人に1人は爪白癬があるという報告もあります。
水虫と爪白癬は年齢が上がるに従い頻度が増えて、特に爪白癬は、アメリカでは60歳以上の4割がかかっているというデータもあります。
だからこそ、うつらないための自衛策や家族にうつさないための防衛策をしっかり覚えておきましょう!
白癬菌が皮膚内に侵入し感染が成立するまでに最低24時間、キズがある場合は12時間くらいで感染すると言われています。
ですから知らない間に白癬菌に接触していても、健康な皮膚なら24時間以内にきれいに洗えれば感染を防ぐことができます
でも、ゴシゴシ洗いをしていると皮膚に小さいキズができ、かえって感染する危険性が高まります。手も足も顔と同じく、スキンケアの基本である泡立てて優しく洗うことをお勧めします(*^-^*)


靴下・靴を履くようにしましょう。時間の余裕がない時には、自宅に帰ってから足だけゆっくり洗うと良いでしょう^^
同様に不特定多数の人が使用したスリッパなどの履物にも注意しましょうね~
水虫の方が家にいる場合は、もちろん治療をしていることが前提ですが、家族との足ふきマットや履物の共用を避けて、できれば専用のスリッパなどを使用して白癬菌を床や畳にばらまかないようにしつつ、専用の履物や靴をこまめに洗ったり干したりすることで水虫の方自身に再感染をしないように工夫することも必要です。
いろいろ工夫していたのにうつってしまった場合は、あきらめて治療を始めましょう!
水虫治療の基本は塗り薬になります。
一方で、以前は爪白癬にたいして塗り薬は効果がほとんどなく、抗真菌剤の内服が必要でした。
この内服薬、効果は優れているのに他の薬剤との飲み合わせの問題や重篤な副作用を起こす可能性があり、また飲み方もスケジュールが決まっていて効果が出るまで長期間かかるメンドクサイものでした。(追加:2018年に今までより短期間で効果の出る内服薬が発売されました!!)
ところがここ数年で爪の厚い角質にも効果がある塗り薬が登場して、とても治療がしやすくなりました!(^^)!
通常の水虫は、ちゃんと塗り薬を使えば数週間で改善してきますが、自覚症状が改善していても角質内の白癬菌は完全には消失していないことが多く、また家族や自身がバラまいた白癬菌の再感染もありますので、しっかり治るまで治療を継続しなければなりません。
爪白癬は内服でも外用でも薬の効果があれば徐々に爪がきれいになってきます。



各人の爪の伸びる速さでも変わってきますが、1-2年がかりと治療期間はかなり長くなってしまうことがほとんどです。
だからこそ爪白癬にならないように、しっかり水虫を治すことが大事になります。
水虫も爪白癬も、見ただけでは紛らわしい別の疾患のこともあり、外見だけでは医師でさえ判別できないこともあります。

検査は検体を採取して顕微鏡で確認するだけなので、気になる症状のあるかたは、ぜひ近くの皮膚科などを受診することをお勧めします!!



この質問には、三木 口がお答えします♪
え?!サザエさんがキュウリパックを?!(笑)わたくし、その回は見逃してしまいました( ´д`ll)
ずばり!キュウリパックは・・あくまで民間療法なので何とも言えないのが本音の所です。。。



ネットで検索すると、ある有名な美容クリニックの高〇院長は、『美白効果なし! むしろシミを増やす危険性があります。 だって! キュウリは肌を黒くする効果があります。紫外線でメラニンを増やす作用があるソラレンという成分が入ってます。ソラレンはきゅうりの皮の下に多く含まれてるのでパックをするとドーナツ形にシミができるでしょう。特に、きゅうりは肌に触れるとかぶれる可能性もあります。』っといっています。



きゅうりはほとんど、95%以上は水分でできています。その中にごくわずかですがビタミンCやカリウムなどが含まれています。

実際、ビタミンCは炎症後の色素沈着に効果があるとして当院でも炎症性のニキビの方などにビタミンCの化粧品やイオン導入を取り入れ炎症の鎮静化のお手伝いをしています、また、シミの方のサプリメントとしても人気です。これらは毎日摂取したり、肌に吸収しやすい形になり塗布しているので効くということで・・。仮に皮膚からきゅうりのビタミンCが吸収されたとしても、もともとご~くわずかなビタミンCしか含まれていないため、直接の作用は期待できないかと思います。

また、きゅうりはウリ科の植物で灰汁の強いものなどがあり肌トラブルをおこしてしまう可能性があります。肌に炎症を起こし、そこに紫外線が当たるとシミより取れにくい色素沈着になる可能性があります(´д゚lllノ)ノ ヒイィィィ!!



特に乾燥が気になる方は、キュウリパックの水分で一時的に改善した感じになるかもしれませんが、水分は蒸発しやすいのでどうしてもしたい場合はその後に乳液を使用したり、保湿剤を処方してもらったほうが安心かもです。

困ったときのウィキペディアで『きゅうり』と調べた所、『キュウリパック』も載っていましたW (以下、ウィキより)

〇みじん切りにしたキュウリを顔の上にのせるパックのこと。ビタミンCによるコラーゲン形成作用により肌を引き締める効果があり人気は高いが、キュウリはソラレン(英語版)(psoralen)を含みメラニンが光に反応しやすくなる性質も持ち合わせている

もし、サザエさんが高〇クリニック提供になっていたら、キュウリパックをしているサザエさんは見れなかったかもですねW

私も今回キュウリパックについて調べさせてもらいましたが、やはり医療者的には何かの症状が出ていてそれを改善するために行うのであれば自己判断せずに、医療機関、もしくは市販の効果があるものでされた方が良いのかな?という結果になりました。



(平成30年2月26日プラきりイブニングで放送した内容の詳しい記事ですよー^^)
ニキビは正式には「尋常性ざ瘡」といい、思春期以降に生じる顔・胸・背中の皮膚の慢性炎症性疾患として、治療が必要な病気といえます。



「ニキビは青春のシンボル」と言われ、誰にでも起こる生理的現象として軽視されて、医療機関を受診する患者は約10%程度で、十分な治療をうけないまま増悪する、または治った後の凸凹したキズアトに悩む方が非常に多いのが現状です。

ひと昔前まで、ニキビ治療は、治療する側の知識や経験則に大きく左右されることが多く、満足のいく治療効果がでないことが多かったため、中途で治療をあきらめる方も多数存在しました。

2008年に皮膚科学会から出された「尋常性ざ瘡治療ガイドライン」により、エビデンス(根拠)に基づく適切かつ標準的な治療法の選択基準が提示されたため、ざ瘡治療はレベルが向上し安定してきました(正直言うと以前は抗生剤だけ出されてその場しのぎ的な治療も多かった;;)。



さらには抗生剤に頼らない外用薬が国内承認され、いわゆる「赤ニキビ」になる前の「白ニキビ」に対する治療も保険診療が可能になり、一段とニキビ治療は進歩したといえます。



ニキビの原因は食べ物・環境・ストレスいろんなものが言われており、半分迷信的なものまでいれると無数にあると言っても過言ではありません((+_+))

では具体的に何が原因で、どのような治療が必要になってくるかというと・・・・



最近、皮膚科の先生方と製薬会社の「マルホ株式会社」さんが共同で作成したウエブサイト

「ニキビ一緒に治そうProject」  ⇩⇩⇩⇩

思春期ニキビから大人ニキビまで ニキビ治療の総合情報サイト|ニキビ一緒に治そうProject
皮膚科でのにきび治療からスキンケアまでニキビの総合情報サイト|ニキビ一緒に治そうProjectのトップページです。大人ニキビから思春期ニキビまでニキビ治療は皮膚科で相談...

これが素晴らしくわかりやすい!
私のへたくそなブログを読んで時間を無駄にする(笑)より、ぜひとも訪問してみてくださいませ^^

治療で一番大事なこと。
ニキビは治療で一気によくなるわけではなく、増悪・改善を繰り返すことが多く、本人と医療者側の二人三脚で長く根気よく続ける必要があります。

ここからは当院で実際に行っている診療についてお話していきます。
初診の場合は、まずは洗顔のやり方や生活習慣などについて詳しくお聞きします。
そして現在のニキビ・ニキビ痕の状態を特殊なカメラを使って撮影します。
ニキビで悩んでいる方によくある間違いとして、洗顔の仕方があります。
自分が脂性肌だから、しっかり何度も顔を洗って汚れを落とし、乾燥させる・・・
正しい洗顔を行わないと毎回の刺激で皮膚の炎症が起きやすくなり、さらに洗顔後の適正な水分・油分の補充をしないと過剰な分泌物が産生されニキビが増悪する悪循環に陥ってしまいます。これは背中や胸のニキビも同様で、優しく洗って十分な保湿をおこなうことが基本になります。
(正しい洗顔についてはクリニックスタッフのブログ「Beautiful Cat’s」内の

お肌の悩み、洗顔で改善するかも?
こんにちは、まきまき です(=^・^=)最近美容のご相談で、季節がらかシミ・くすみ・乾燥の悩みを...

を参照してくださいませ~~^^
ゴシゴシ洗っていたあなた! シャワーを直接顔にあてて洗っているあなた!!
ニキビだけじゃなく、シミ・シワ・たるみの原因にもなっているので気を付けましょうねー)



まずはいつも行っている洗顔をしてもらって、洗顔後のスキンケアを含め間違っているところを指摘して正しい知識を覚えてもらうことから始めていきます。
使用している化粧水・乳液などの基礎化粧品、メークアップ用の化粧品についても可能な限りアドバイスをしています。
クリニックで扱っているものに限らず、まずはその人に合ったものをみつけることが大事です(#^.^#)
洗顔後は特殊なカメラで顔の3方向から写真を撮影し、ニキビ・ニキビ痕、メラニンの増生や、毛穴や肌理(キメ)など治療開始時の状態を記録し、その状態を基準としてその後の治療の効果を確認していきます。
治療は外用薬と内服薬の組み合わせが主となり、その症状・原因・年齢・性別などを考慮して選択し、効果をみながら変更していきます。
最初の段階や途中で一時的に増悪する場合もあり、必ず定期的な診察をうけてもらうことが必要です。



本当の増悪なのか、薬剤の作用で一見悪くなったようにみえているだけなのか、一人で悩まずにイロイロ相談しながら継続して治療を続けることが、ニキビを治し更にはニキビ痕を最小限にするための秘訣なのです!

とは言っても、保険診療でできる治療には残念ながら限界があります。
どんな治療を行ってもそれ以上の改善がない、またはニキビは良くなったけどニキビ痕が気になる、などの悩みは自由診療の出番になります。
イオン導入という方法、これは以前のブログでもとりあげましたが

「イオン導入」って?
イオン導入って聞いたことがありますか?そもそも「イオン」ってなんなんだ??

肌に不足している成分や炎症を抑える有効成分を、電気の力を借りて強力に肌の奥へ浸透させることで肌質そのものを良くしていきながら、ニキビなどの炎症性疾患を改善させることができます。
↓↓スタッフブログ↓↓

お肌の不調にはイオン導入を!
乾燥、赤み、ニキビ、シミ、最近、肌の調子が悪いな・・・と思っている方にはイオン導入がおすすめです!つぶやきジローの記事でイオン導入について詳しく説明がありましたが、

そしてレーザー治療、これもブログで詳しく紹介していますが

レーザー~その2
今回は当院で実際に使用しているレーザーを紹介します現在4兄弟、全て美容大国韓国で研究開発されたルートロニック社製の優れもの!

熱の力でニキビ菌の殺菌から免疫系細胞に働きかけて抗炎症作用、コラーゲン・エラスチンなどの肌質を整えるタンパクの新生を促す作用がニキビを改善させていきます。

一番強いレーザーでは直接小さい穴をたくさんあけることで、ニキビの原因となっている角質を剥いだり、皮膚を一定の割合で再生させることでニキビ痕の凸凹を改善させることが可能です!(^^)!
そして、ここ数年で話題になっている「遅延型アレルギー」についての検査も当院では可能です。

「遅延型アレルギー」について少し詳しく説明しますね( ..)φメモメモ

アレルギーの原因となるものには、いろんなものがあることは皆さんご存知だと思います。
たとえばハウスダスト・ダニ・花粉などなど。
アレルギーの種類としては、接触してすぐに症状が現れる「即時型」と数時間~数週間後に症状の出る「遅延型」があり、「遅延型」の発症は接触してからの時間が不規則であるため原因となっているものが非常に判りにくいのが特徴です。



「即時型アレルギー」の症状は、皮膚のかゆみや口の中のイガイガ、くしゃみや鼻水、呼吸困難、腹痛や下痢などで、一方「遅延型アレルギー」は頭痛やめまい、倦怠感、肌荒れ、情緒不安定など、なんとなく感じる不調が数多くあります。



「遅延型」の症状が多岐にわたることと発症が遅いことから、原因が食物の場合、因果関係に気付かない人が多いのです。また、大好きなものや健康や美容のために毎日食べているものがアレルギーを引き起こすケースも多いので要注意なんです(*_*;

そのためひどいニキビの方や、なかなか治療でニキビが改善しない方や慢性的に肌の調子が悪い方には、「遅延型アレルギー」についての検査もお勧めしています。

残念ながら、国内ではまだ保険診療で認められていない検査なので、採取した血液を海外の検査機関に送って調べてもらうため、自費の検査になります。

採血した日から2週間程度で結果が返ってきます。

どのような食べ物がアレルギーの原因になっている可能性が高いかだけの結果報告だけではなく、どのような食事スケジュールを組めばいいのかなどのアドバイスももらえます!

あの有名なテニスプレーヤーのジ〇コ〇ッチも、試合中に呼吸苦で倒れるほどの体調不良が、遅延型アレルギー検査で小麦が原因になっていることが判り、幼少期からタラフク食べていた両親が経営するピザ屋のピザを断ち、グルテンフリーの食事に徹したことで、見事に世界ランキングを上り詰めることができました!!

たべものに不調の原因が隠れている場合、それを探し出して食生活を改善させること。

毎日摂らなければならない食事だからこそ、知っておくべきかもしれませんね。

ニキビ治療をしたい方、以前やっていたけど諦めた方、ニキビ痕で悩んでいる方
クリニックでのニキビ治療、一緒にためしてみませんか?



『にんにく注射』ってご存知ですか??
ちょっと前に報道があった「にんにく注射」不倫・・・
なんだかアブナイイメージがつきそうなので、イメージ回復に頑張ってみます( `―´)ノ
「にんにく」って言ってますけど、ニンニクのすりおろしの液ではありません。そんな恐ろしいモノ、直接血管に入れたら死んじゃいますっ((+_+))
疲労回復に役立つビタミンB1を主成分として、全国多くの医療施設でいろいろなアレンジのもと注射されています。
もともと『にんにく注射』はスポーツドクターの平石貴久医師が考案したと言われ、多くのアスリートや芸能人がお世話になっているようです。
なぜ「にんにく」っていうのか。



にんにくの疲労回復・スタミナ効果は、その中に多く含まれるビタミンB1(+アリシン)によるものです。
そして注射したときに、にんにくのような臭いを感じることから『にんにく注射』とネーミングされたようです。
ちなみにビタミンB1は1910年に日本の鈴木梅太郎博士が発見したもので、これが不足すると脚気(かっけ)になります。
最近は脚気そのものを知らない方が多いと思いますが、十数年前に大ヒットした『JIN-仁』で橘咲(綾瀬はるか)の母親がなった病で、仁先生が玄米を主な食材に造った「安道名津(あんどうなつ)」を食べさせて病を治してたのを覚えてませんか??



玄米にはビタミンB1が多く含まれていたので江戸中の脚気で苦しんでいた人も助かったというエピソード。

日露戦争では陸軍軍医だった森林太郎(鴎外)は陸軍内で大発生した脚気を伝染病と見誤り2万人あまりの陸軍兵を見殺しにしてしまったというエピソードと大違いですね(こっちは史実ですが・・)(*_*)


ビタミンB1は糖質をエネルギーに変換するときに消費され、、他のビタミンB群とともに血流や代謝の促進、疲労物質の洗い流しや細胞の賦活化に役立っています。
では、どんな時に『にんにく注射』は効果があるのでしょうか?
残念ながらビタミンB1は体内に貯蔵しておくことができないので、常に一定量以上の補給が必要なんです。
ですから、ビタミンB1が消費された後もしくはたくさん消費されるかも・・と予想されるときに注射するのが最適です!(^^)!
当院の『にんにく注射」』は①レギュラー②ストロング③超ストロングの3種類、その時の症状や希望で選べます!!


  • 運動や仕事で疲れ・ストレスがたまっているとき
  • かぜ気味で体調が思わしくないとき
  • 今から出張や旅行でいろいろやりたいとき
  • 飲み会で次の日に二日酔いになりたくないとき
  • 二日酔いのとき
  • 筋肉の緊張で頭痛や肩こりがするとき
  • 肌の調子が悪いとき

などなどなど
初回だけ病歴やアレルギーの有無について問診があります!



次の受診からは、前もって電話予約していただければ待ち時間も少なく注射は可能です(^^♪
今から飲み会とか、疲れて家に帰る前にとか、ちょっとした時間に立ち寄ってみませんか?
ワタクシは肩こりがひどい時に愛用しています(*’▽’)
自分で元気玉造れない方は『にんにく注射』ぜひお試しください!!!




こんにちは!この質問はガタリーヌがお答えします☆
よく聞かれる質問で、自分もつい食べ過ぎたらニキビができているような・・・

A.ずばり!ニキビとチョコレート・ナッツ類の関連性は直接的にはありません。

が!これまでニキビの悪化と食べ物について、科学的に因果関係が証明されたものはないんです・・
つまりまだよく分っていないそうです(+o+)



では、なぜニキビができているのか???

原因を上げてみます。

その1:高糖質・高脂質の食べ物だから

どちらも栄養価の高い食べ物で身体に良い成分が入っていますが、糖質・脂質が高いと皮脂の分泌を促進させてしまいます。その結果、皮脂分泌が多いと毛穴がつまりやすくなり 菌が繁殖してニキビができやすくなってしまうんです(-"-)

その2:いろいろな味付けがされているから



カカオやアーモンド・くるみなどはそのままだとあまりおいしくないですよね・・なので市販で売られているものは大体がたべやすいように味付けがされています。チョコレートには砂糖や粉乳が入っていたり、アーモンドにはバターや食塩で味付けされ、さらに揚げてあったり炒めてあったりして高カロリーになっているものが多いんです。
美肌目的なら素焼きで摂取するのがオススメです^m^

その3:免疫力の低下



体調不良やストレスが原因で免疫力が落ちていたり、生活リズムが悪かったりすると、ニキビができやすい方が多いです・・

ストレスは内分泌系を介して皮脂分泌に影響されていると考えられていて、ニキビを悪化させてしまう原因になります。あるニキビ治療の会社が受診する患者さんの原因を調べたところ約30%が受験や就職、結婚などの生活上の変化で発症・悪化していて、80%近い患者さんが日常的なストレスの増大とニキビの発症・悪化を自覚していると感じていたそうです(゜o゜)

☆にきびができないようにするには、チョコレートもナッツもほどほどで味わって
バランスの良い食事と規則正しい生活を心がけてくださいね☆

ちなみに・・

チョコレートには疲労回復・抗酸化力・便秘解消・精神安定作用
ナッツ類にはメタボ防止作用・老化防止・整腸作用など
身体にいい成分が入っているそうです\(^o^)/

参考になりましたか??